決めるのはアナタ

おチビは日に日に好き嫌いが激しくなり、野菜嫌い爆走中。

幼児期に食べていた類も「嫌い!」を連呼するようになりました。

大好きだったキウイフルーツも「嫌い!」

煮豆もカボチャも栗も「嫌い!」

遂には緑の色が見えたら一口も食べたくないと言う・・・

好き嫌いのない私には何とも理解し難い感情です。

とある日の二人きりでの食事中、私はおチビに話して聞かせました。

「遠い遠い昔にね、ブッタと言う方が弟子に言われたそうな」

難しい教本や説法は知らないけれど。サクッとまとめるならつまり━━

 

「決めるのは、アナタ」

 

人参は、人参。

それ以上でも以下でもなく。

その人参を「苦い!」と感じるのは、アナタ(おチビ)。

同じ人参を「甘くておいしい!」と感じるのは、私。

おチビが食べる一切れだけが苦い訳ではなく。

私が食べる一切れだけが甘い訳ではなく。

 

「決めるのは、アナタ」

 

人参の味は、食べる人によって変わるのではなく。

おチビがどんなに「人参は苦い!」と言っても、その人参を苦く感じているのはおチビ。

「甘くて美味しい♪」と言って食べる私には美味しい人参。

だから「コレは甘くて美味しい人参」と思って食べてみよう。

 

チビ「甘くない!苦い!美味しくない!嫌い!」

 

フッフッフ…

「今、野菜の悪口を言ったね」

この人参とおチビは今ここで初めての出会い。

初対面の相手に「嫌い!」なんて悪口言われたら、絶対嫌な思いをする。

そんな奴に「美味しくなって喜んでもらおう♪」とか「栄養になって役立とう♪」とか、絶対思わないよ。

逆に「不味くなってやる!」とか「栄養になんかならねーよっ」ってなるだろうね。

そして私は「美味しい♪栄養になってくれてありがとう♪」って食べてるから。

食べられる人参だって嬉しくて、もっと美味しくなってくれるかも。

すごい栄養になってもらえるかも。

 

 

これは人参に限った事ではなく、全ての事象に当てはまる。

それこそ道端に落ちている小石でも。

拾ったその人には「きれいな石」にも。

「邪魔な石ころ」にも「便利な石ころ」にも。

ただの小石も、何とでも変わる。

 

「決めるのは、アナタ」

 

例え誰かが道端の小石を指さし「変わった石だ」と言われても。

それを聞いて小石を見たアナタが「普通の石だろ?」と思えば、アナタには「普通の石」。

でも、「変わった石だ」と言われて「これは変わった石なのか」と思ったアナタには、それは「変わった石」になる。

 

 

「決めるのは、アナタ」

 

そして「決めたのも、アナタ」

 

 

さて、おチビちゃんや。

そんなに野菜に「嫌い!嫌い!」って言ってると、どんどん野菜も嫌な味になるよ。

むしろ野菜も「苦い苦い!」って言われるから、頑張って「苦くなろう」ってしてるのかもね?w